塾長の雑談【1年間のブログ運営報告】PV・アクセス数・収益などを一挙公開☆ ブログ運営を始めて早1年間。完全に副業目的で始めた教育・雑記ブログですが、果たしてPV・アクセス数・収益はどう変化したのか。ぶっちゃけ稼げるの?稼げないの??この1年の月別更新頻度や人気記事の文字数・PV数などと合わせて一挙公開します☆2022.05.01塾長の雑談
塾長の雑談100記事達成!ブログのPV・アクセス数・収益の変化や如何に!? 半ば副業目的で始めたブログが100記事達成!肝心のPV・アクセス数・収益は50記事の頃と比べてどんな変化が見られるのか。アフィリエイトに頼らない、アドセンス頼みの雑記ブログでは無理なのか?ドメインパワーも調べたので合わせて報告していきます☆2022.01.23塾長の雑談
塾長の雑談【超便利】スキャンアプリAdobe Scanでスキャナー要らず!? スキャン機能による紙の文書の画像データ化は、ペーパーレス化が進む現代ビジネスにおいて必須といっても過言ではありません。でも、スキャナーを購入するのは少し抵抗がある…。そんな方は無料のスキャナアプリAdobe Scanを試してみてはどうですか?2021.09.26塾長の雑談
塾長の雑談どうする!?エレベーターの落下事故から生還する方法を徹底考察! 「もしエレベーターのワイヤーが切れて落下したら、どうすればいいか?」考えたことはありませんか?エレベーターの仕組み的に、安全装置が働くため落下事故が起こるなんて夢のような事ですが、絶対無いとは言い切れません。塾の先生が徹底考察していきます☆2021.07.28塾長の雑談
塾長の雑談PCマウスの種類と特徴 ~有線・無線接続、センサーの違いetc~ 多くの仕事に欠かすことのできない重要アイテム「マウス」。昨今では在宅ワークの機会も増え、パソコン作業中は常に使用するものだけに、疲れないなど性能の良いものを選びたいですね。有線、無線といった違いや塾長おすすめのマウスまでご紹介していきます☆2021.07.19塾長の雑談
塾長の雑談おすすめの著作権フリー画像・イラスト素材提供サイト紹介☆ Googleの画像検索でササッと拝借。そんな人は多いのではないでしょうか?しかし、それでは著作権侵害になってしまう可能性が極めて高いです。知らずに著作権法違反しないよう、著作権フリーの画像・イラスト素材サイトと横断検索サイトを紹介します。2021.07.07塾長の雑談
塾長の雑談【文字入れ簡単♪】ブログの画像編集にオススメな無料ソフトは? ブログ用の画像加工・編集は初めてという初心者ブロガーの皆さん!画像加工・編集に便利なフリーソフト・アプリは沢山種類がありますが、どれが良いか迷いませんか?無料で使えて初心者にオススメのソフト2種を比較し特徴やメリットデメリットを紹介します☆2021.07.03塾長の雑談
塾長の雑談50記事達成!初心者ブログのPVやアクセス数、収益はどれくらい? ブログ初心者が1日1記事のペースで毎日更新、それで50記事を達成した時にはどうなっていると思いますか? アクセス数やPV、アフィリエイトやアドセンスによる収益はどれくらい? 駆け出しブロガーさん達が気になる数値を一挙公開しちゃいます☆2021.06.19塾長の雑談
塾長の雑談人も植物も、大切なものは同じだった件 ~無人島問題の最適解~ あなたは真面目に考えたことがあるだろうか?「無人島に1つだけ持っていけるとしたら何?」という定番ネタについて。もし考えたことが無いのであれば、今一度じっくり考えてみて欲しい。社会で生きる上で必要な問題解決能力の重要性が分かるかもしれません。2021.05.21塾長の雑談
塾長の雑談Googleアドセンス合格の軌跡 ~ブログ始めて半月で一発合格~ ブログの収益化を目指す人の多くが申し込む「Googleアドセンス」の審査。合格率が一桁台とも言われる超難関のこの審査に、奇跡的(?)に一発で合格を遂げた当サイト管理人が、審査申し込みから合格までの詳細データや注意点をご紹介いたします。2021.05.17塾長の雑談
塾長の雑談利き手は3パターン…ではない!? ~クロスドミナンスとは?~ 右利きが多くて左利きは少ない。確かにそうですが、その割合は国によって違いますし、男女でも異なります。また、利き手には右利き左利きだけではありません。「分かった、両利きでしょ?」それもありますが、今回のお話は"クロスドミナンス"についてです。2021.05.14塾長の雑談
塾長の雑談甘酒から学ぶ菌のはたらき ~菌を利用して作られる食品とは?~ 皆さん、甘酒はお好きですか?実は甘酒には2種類の作り方があり、それぞれ味も栄養価も大きく異なります。しかし、両者に共通する部分もあって、それは「コウジカビを用いて作られること」です。本日は菌類の仲間であるカビや細菌類のはたらきを解説します。2021.05.12塾長の雑談