Googleアドセンス合格の軌跡 ~ブログ始めて半月で一発合格~

Googleアドセンス合格 塾長の雑談
スポンサーリンク

ジャジャーーン!(≧∀≦)ノ

Googleアドセンス合格

 昨日5月16日(日)の23時、ついにGoogleアドセンス審査合格メールが届きました!

アドセ……って何?

美味しいの??

 と言う声もごもっともですので、まずはブログで収益化を考えてる人以外は知らないだろうGoogleアドセンス」について軽く紹介しておきます。 

スポンサーリンク

Googleアドセンスについて

Googleアドセンスとは?

 「Google AdSense(グーグルアドセンス)」とは、天下のGoogleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスで、いわゆるブロガーと呼ばれる人達がブログ運営で収益を得るための方法の一つです。

 Googleがサイト訪問者にあわせて最適な広告を自動で表示し、その広告がクリックされることで報酬が得られます

(広告の表示形式はバナーやテキストなどから選ぶことができますし、広告の表示場所はある程度自由に決められるので正直面倒くさいカスタマイズ性が高いです)

 このGoogleアドセンス以外にもブログで収益を得る方法はいくつもあるのですが、多くが「成果報酬型」、つまり広告をクリックするだけでなくクリック先で商品・サービスの購入や会員登録まで行われないと報酬が得られない仕組みとなっています。

(聞くだけでも結構、いやかなりハードル高そうです……)

 一方、Googleアドセンスではクリックのみで報酬が得られる「クリック報酬型」で、さらに訪問者ごとにGoogle先生がチョイスする広告内容も絶妙なため、クリック自体の確率が比較的高くて収益を得られやすいです。

ゆうき塾長
ゆうき塾長

流石は僕達・私達の
Google先生、そこに
痺れる、憧れるぅ!

 Googleアドセンス以外の数少ない「クリック報酬型」広告は、クリックされにくい上に1クリックで得られる報酬額(クリック単価)が低いので、ブロガーを目指す人の多くがこのGoogleアドセンスを利用しようと考えます。

Googleアドセンスの審査とは?

 ただし、誰でも簡単に始められるわけではなく、このGoogleアドセンスを利用するにはGoogleによるサイトの審査があり、それに合格しなければなりません。

 この審査というのが中々の難関で、一説によると合格率は驚愕の4%程とのこと!

(近年ではさらに合格率が下がっているそうです)

ゆうき塾長
ゆうき塾長

さ、流石は僕達・私達の
Google先生ェ……。

 また、審査は何度でも受けられるのですが、たとえ審査に不合格となってもどこが悪くて何を直せば良いのか教えてくれないという、Google先生まさかの指導放棄

(一応、非常に曖昧な表現でふんわりと原因を教えてくれますけど、それだけで原因が特定できることの方が少ないと思います)

 ネット上には「アドセンスに必ず合格する方法教えます!」とかってメチャクチャ魅力的な文言のタイトルが入ったサイトが沢山ありますが、そもそもGoogle側は明確な審査基準を公表していません

(なので、何の断りもなく100%合格とか謳っているサイトは怪しさMAXですね……)

 しかし、それだけに合格した時の喜びはひとしおです。

体育会系のノリが大の苦手な僕が思わずガッツポーズをするくらいには嬉しかったですね)

 そこで今回は、ブログを書いているけどまだGoogleアドセンス審査に合格できず悩んでいる人これからブログで収益を得たいと考えている人に向けて、参考までに僕が実際に合格するまでのデータを公開していこうと思います。

 以下のデータを見て

なるほどねぇ、大体この
くらい書けばいいのか。

じゃあ頑張れそうかな。

と前向きになっていただけたら幸いです。

スポンサーリンク

ゆうき塾長のGoogleアドセンス合格例

記事数・1記事あたりの文字数

 まずは審査と聞いて真っ先に思い浮かぶ記事の数1記事あたりの文字数について、審査の申し込み・合格のタイミングも分かるよう一覧にまとめてみました。

 ※記事タイトル・文字数はアドセンス申請時のもので、現在とは多少異なります。

【とりあえず】自己紹介1,525字
自己紹介その21,525字
学習塾の指導形態3つの違いとは?2,438字
塾の独立開業に向けて、まず何をするべきか?2,644字
無料ホームページ作成の道2,792字
無料でホームページを作成する際の注意点4,323字
コーヒーブレイクのコーヒー話2,130字
マスク依存症でも塾がしたい!2,822字
(ここでGoogleアドセンスの審査申し込み

ホームページとブログの違いとは?2,637字
ブログは無料で作成しても大丈夫?6,022字
アトピー性皮膚炎とQOL2,154字
甘酒から学ぶ菌のはたらき3,494字
教育改革で小学校の算数はどう変わったか?3,324字
利き手は3パターン…ではない!?2,278字
教育改革で中学校の数学・理科はどう変わったか?3,128字
中学理科の学習内容まとめ3,067字
(ここでGoogleアドセンスの審査に合格)

 というわけで、まとめると

【アドセンス審査申請時点】
総記事数8記事
総文字数20,199字
1記事あたり平均文字数2,525字

【アドセンス審査合格時点】
総記事数16記事
総文字数46,303字
1記事あたり平均文字数2,894字

って感じですかね。

ExcelSUM関数AVERAGE関数を用いて計算したから正確なハズ…!)

 合格した人達の話を聞く限りだと、記事数は人によってまちまちのようですが、目安としては10記事前後あればとりあえず申し込んでみたらいいと思いますよ。

(申し込みは無料ですし、不合格になっても多少凹むだけで失うものは何もないですし)

 人によっては2~3記事、中には1記事でも合格したっていう強者もいるくらいですから、あまりこだわらなくても大丈夫です。

ゆうき塾長
ゆうき塾長

流石に1記事で合格って
のは「ホントに?」
と思いますけど…。

 文字数も決まりはありませんが、上記を見る限りでは1記事あたり約1,500字~3,000字前後あれば問題ないっぽいですね。

 他のサイトでも似たような数値が多いので、記事を執筆する際はこの辺りを目安にして下さい。

 また、投稿日をご覧になれば分かるかと思いますが、僕はブログを始めてからアドセンス合格するまで毎日1記事のペースで投稿しています。

 多くのサイトで記事の投稿頻度も重要だと書かれていますので、Googleアドセンスの利用を考えている人は少なくとも合格するまでは毎日投稿を心がけた方が良いでしょう。

プライバシーポリシー・お問い合わせページの設置

 Googleアドセンスを利用するには「プライバシーポリシー」と呼ばれるサイト内の個人情報の取り扱いについて記載されたページと、サイトの管理人に連絡するための「お問い合わせ」ページを作る必要があります。

(これは審査基準どうこう以前に、アドセンスの利用条件にある「必須コンテンツ」として明記されていますので本当に絶対必要です)

 場所は別にどこでもいいんですが、そんなに目立たせるものでも頻繁に見てもらいたいものでもないので、大体のサイトではヘッダー(画面上部)フッター(画面下部)からページ移動できるようになっているハズです。

(僕のサイトではフッターにありますので、気になる方は画面の一番下までスクロールしてみて下さい)

「プライバシーポリシー」ページにはどんなことを書けばいいのか?

とか

「お問い合わせ」ページはどうやって作ればいいのか?

といったことは、色々なサイトで僕より詳しい方達が懇切丁寧に説明していますので、適当なサイトを見つけてご覧いただければ大丈夫です。

(どちらも10分~20分程で設置できると思います)

ゆうき塾長
ゆうき塾長

大抵のことはネットで
調べたら分かるなんて、
ホント便利な世の中に
なって助かりますね☆

その他に気を付けたこと

 その他で審査を申し込む前に気を付けたこととしては、上記以外のアドセンス利用条件にあった「公序良俗に反する内容を書かない」とか「サイト管理人の名前を含む簡単なプロフィールの記載」などですかねー。

 あとは、漫画・アニメのキャプチャ画像など著作権的に怪しい画像をアイキャッチ画像や本文中の挿入画像に使用するのは控え、自分で撮影・編集した画像やフリー素材画像を使いました。

(まぁ合格してすぐに差し替えましたけど……)

 記事の内容については、一応Googleからはオリジナル性とか有益性とかが求められているようですが、そんなこと考えてたら記事が書けないので、僕は特に気にしなかったです。

 それこそ

他サイトの記事を丸々完コピ

とかしない限りは大丈夫だと思います。

ゆうき塾長
ゆうき塾長

ていうか、それこそ
著作権的に完全アウト
でしょ……。

スポンサーリンク

最後に

 というわけで以上、僕がGoogleアドセンス審査に合格するまでの軌跡をご紹介しました。

 「ブログで副業はオワコン」という声も聞こえる昨今ではありますが、それでもネットの利用率が減るわけではない以上、まだまだブログの可能性は大いにあると僕は思っています。

 全国の専業・副業ブロガーの皆さん、これからブログを始めようと考えている皆さん、これからも一緒に頑張りましょう!

 そして読者の皆様、今後ともどうかヨロシクお願い致します!
m(_ _)m

塾長の雑談
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しております。クリックのご協力お願い致します(_ _)

にほんブログ村 教育ブログへ  

よろしければシェアをお願い致します♪
ゆうき塾長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました